Registration info |
一般参加 ¥1500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
ペアで・モブで、プログラミングを楽しむイベントです。お酒をたしなみながらテスト駆動開発にノンビリ取り組んでいきます。どんなテーマで、何に取り組むかは、当日集まった人たちで決めていきましょう。やっとむさんとてらひでさんがテスト駆動開発のガイド役を務めます。
【注意事項】
- 食事やソフトドリンク・アルコールは会場側で用意します。ご持参いただくのも大歓迎です。
- 掲示中の参加費用は目安です。参加者数や用意したソフトドリンクや備品の量に応じて若干の変動があります。
- 会場でアルコールが扱われます。未成年の方が参加される際は、来場時に必ず会場で未成年である旨を係の者にお申し出下さい。(ソフトドリンクも用意しております)
- 可能であればノートPC等プログラミング環境をご持参下さい。(会場でメインPCを用意するため、必須ではありません)
- 取り扱うプログラミング言語に制限はありません(参加者で話し合ってその場で決めます)。その言語に対する有識者が参加者に少ない場合には、場の推進のための積極的なご協力をお願い致します。
- セキュリティ上、入り口自動ドアは19:00〜20:00の間だけ開放します。到着が20時以降になる方は、到着時にビル入口の前に掲示した張り紙の連絡先までお電話ください。
ガイド役紹介
やっとむ(安井 力・やすい つとむ)
アジャイルコーチ、コンサルタント。開発現場がアジャイルになるお手伝いを、プロセスと技術の両面からしている。アナログなゲームを使ったワークショップが好きで、スクラム・トランプ、カンバンゲーム、宝探しアジャイルゲームなどを作って実践中。好きなプラクティスはふりかえりとTDD。 CodeZine AcademyのTDD実践講座で、和田卓人、太田健一郎とともに講師を務めている。
てらひで(@terahide27)
東京タワーに近いSI会社に所属するどこにでもいるふつうの会社員。テスト駆動をネタに酒が飲めると聞いて関わったらガイド役を期待されていたことを後から知った。右手に自動テスト、左手にスクラムを携え、受託開発の現場にサスティナブルにするカイゼンをもたらすため一人空回りする日々を過ごす。最近社内で「使いファシリ」の称号がついたのは秘密のはなし
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.